どうも、バズーカです!
今回は、今年の3月中旬にオーストリアのザルツブルクから世界遺産の「ザルツカンマーグート地方のハルシュタットとダッハシュタインの文化的景観」に日帰り一人旅をしてきたので、その時の様子を書いていきたいと思います!
行き方は全て公共交通機関を使用し、ツアーなどは使用していないので、一人旅やグループなどで自力で行ってみたいという方は是非参考にしていただければと思います。
【ハルシュタットまでの行き方】
ハルシュタットまでの公共交通機関での行き方は主にバスと電車です。
今回は、ザルツブルクからのアクセスで最も安く早く行く方法を紹介します。
OBBのアプリをダウンロードしよう
まずはオーストリア連保国鉄のアプリをダウンロードしましょう。これは、電車とバス両方のチケットをアプリ内で購入できる優れものです。駅に行ってドイツ語や英語を話さず、当日でもチケットを購入できるので、オーストリアに行った際には欠かせません。
ザルツブルクからハルシュタットまで最も安く行く方法
ザルツブルク中央駅からハルシュタットまでは最も安く行くなら電車です。
ただ、電車は一日に数本しか走っておらず所要時間が最短ではないため、スケジュールが組みづらいのでバス+電車の利用をオススメします。
では、それぞれの行き方を見ていきましょう。
電車の場合
最安料金:9ユーロ
最短所要時間:2時間35分
ルート:ザルツブルク中央駅➡アッタナン・プッヘイム駅➡ハルシュタット駅(乗換1回)
(現地表記)Salzburg HBF ➡ Attnang-Puchheim Bahnhof ➡ Hallstatt Bahnhof
バス+電車の場合
最安料金:14ユーロ
最短所要時間:2時間09分
ルート:ザルツブルク中央駅➡バッド・イシュール駅➡ハルシュタット駅(乗換1回)
(現地表記)Salzburg HBF ➡ Bad Ischl Bahnhof ➡ Hallstatt Bahnhof
*これはザルツブルク中央駅からバッドイシュールまでがバスです!
今回、私はバスを利用したのでバスでの行き方を紹介していきます。
【バス+電車を利用し、いざハルシュタットへ】
ザルツブルク中央駅の治安には気を付けて
ザルツブルク中央駅の正面口にバスターミナルがあります。
ここで注意してほしいのが、治安があまり良くないことです。
オーストリアはヨーロッパの中でも比較的治安が良いことで有名ですが、中央駅や裏路地などは当然ですが気を付けなければなりません。
私も駅前でガラの悪そうな人に「ハロー、ハロー」と声を掛けられました。
私の場合、普段からそういった人達を無視していくことに慣れているので問題ないですが、日本人の観光客(女性に多い)は振り向いてしまったり、微笑んだりする危険な人がいます。彼らは、そういった人をターゲットにしているのです。
下の画像が、話しかけてきた人達ですが、バスに乗らずに辺りをずっとウロウロしていました。こういった人達には十分注意しましょう。
バスの乗り方
バスで行く場合はバッドイシュール行のバスに乗るのでターミナルFで待ちます。
オーストリアではバスに乗る際に機械にチケットを挿入する場合もありますが、ハルシュタット行のバスではチケットを見せる必要がありません。
結局、私は往復どちらもチケットをチェックされませんでした。
もし、チェックがあっても先ほど紹介したOBBのアプリで購入したチケットを見せれば大丈夫です。
また、このバスはバッドイシュールが終点なのでずっと乗っていれば大丈夫です!
もし、不安になってもバスにはモニターで自分が今どこにいるのか分かるので問題ありません。下の動画はザルツブルク中央駅でバス車内の待ち時間に撮影したものです。
乗り換え
バッドイシュールに着いたら目の前が駅なので迷わず行けると思います。
ここでも改札などはないので、チケットを所持しているだけで大丈夫です。
20分ぐらい乗っていれば、段々と山が見えてきてハルシュタットに近づいていきます。
ハルシュタット駅からフェリーで向かう
駅に降りたら左に進み、坂を下っていくとフェリー乗り場があります。
下の画像がフェリー乗り場の時刻表となっており、大体15分おきです。
料金は片道3ユーロで最初に往復分のチケットを貰えます。
支払方法は現金のみなので注意してください。
【ハルシュタットの観光所要時間は?】
3時間で周れる
ハルシュタットは到着してみたら分かると思うんですが、小さな町です。
その中にも教会や滝などの多くの観光スポットがありますが、結構すぐに回れます。
私は11時に着いて14時にフェリーで戻ったのですが、観光所要時間3時間ぐらいで一通り見ることができ、十分満足したなという感じです。
フェリー乗り場から降りて左へずっと進むと岩塩鉱があるのですが、そこに行くのであればもう1時間ぐらい必要になるかもしれません。
3月は寒いしお店も閑散としている
ちなみに私が行った3月では、多くのお店がクローズしていました。
お土産屋などは空いているんですが、レストランなどが閉まっていました。
また、気温が非常に低かったので厚手の格好をしていくことをオススメします。
【感想とまとめ】
いかがでしたでしょうか?
今回は、ハルシュタットにザルツブルクから日帰りで行ってきました。
バスではオーストリアのアルプス風景や綺麗な川を見るなど景色も楽しむことができ、車内も空いていたのでかなり便利でした。
行ってみた感想としては、ずっと見ていたハルシュタットの写真の風景が、そのまま目の前に広がっていて非常に美しい街でした。
ただ3月はとにかく寒かったので、行けるのであれば夏に行くことをオススメします。
ザルツブルクに来たら、是非ハルシュタットは訪れてみて下さい!